TOEICテストは英語のコミュニケーション能力を評価する世界共通のテストとして広く認知されています。ビジネスの国際化が進む中で、秘書にも英語によるコミュニケーション能力が求められています。TOEICテストがどのような試験か理解しておきましょう。
TOEICテストは英語のコミュニケーション能力を評価する世界共通のテストとして広く認知されており、就職・転職の際の英語力のアピール材料として使われています。実際、社員の採用時にTOEICのスコアを考慮する企業は半分以上となっており、年々増加しています。
TOEICテストは年10回開催されており、日本での受験者数は2016年度で250万人とされています。
TOEICテストは合否ではなく、試験結果を10〜990点のスコアで示すのが特徴です。日本人の平均は約570点で、750点以上はビジネス現場で使える英語力があると評価されます。
TOEICテストの概要を以下に示します。
受験資格 | 制限はなく誰でも受験できる |
試験地 | 全国約80都市 ※試験会場は選択した受験地と申込者の郵便番号から決定され、指定することはできません |
試験日程 | 年10回 (1月、3月、4月、5月、6月、7月、9月、10月、11月、12月) |
試験方法 | マークシートによる記述式(合計200問) @聞き取り(リスニング) 合計100問、所要時間45分 A読解(リーディングセクション) 合計100問、所要時間75分 |
出題領域 | ○聞き取り(リスニング) 会話やナレーションを聞いて設問に解答する @写真描写問題(20問) A応答問題(30問) B会話問題(30問) C説明文問題(20問) ○読解(リーディングセクション) 印刷された問題を呼んで設問に解答する @文法・語彙問題(40問) A誤文訂正問題(20問) B誤解問題(40問) |
実施団体 | (財)国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEIC運営委員会 電話03−3581−4701 |
アクセスランキング | ||
---|---|---|
1 | 秘書検定の合格基準はどれくらい? | ![]() |
2 | 秘書検定2級はどんな試験?知るべき合格率と難易度 | ![]() |
3 | 秘書検定準1級はどんな試験?知るべき合格率と難易度 | ![]() |
4 | 受験者の傾向は?どんな人が受験するの? | ![]() |
5 | 秘書検定の出題形式は? | ![]() |
6 | 秘書検定3級はどんな試験?知るべき合格率と難易度 | ![]() |
7 | 秘書検定1級はどんな試験?知るべき合格率と難易度 | ![]() |
あわせて読みたい秘書検定トピックス | |
---|---|
秘書検定とはどんな試験? | ![]() |
秘書の業務内容とは | ![]() |
秘書の資格には何がある? | ![]() |
秘書の給料と勤務形態 | ![]() |